TAG

ラーメン・つけ麺

  • 2021年1月24日

日高屋冬の風物詩「チゲ味噌ラーメン」の魅力と楽しみ方(日高屋の季節限定3大辛いラーメンの紹介付き)

関東の方にはもう説明不要の「熱烈中華食堂 日高屋」。 駅前の立地、お手軽な価格、そしてちょい飲みも出来ると万能なお店。 東京、神奈川、千葉、埼玉等の関東圏の好立地に出店しているので、関東にお住まいの方は一度は利用された経験があるのではと思います。 中華そば、味噌ラーメン、豚骨ラーメンからチャーハン、各種定食とかなり幅広い種類のメニューが用意されています。 筆者もランチやちょい飲みでかなりの回数を利 […]

  • 2021年1月18日

大阪・中津 入店難易度高めのレアなお店「坦々つけ麺 ごまゴマ」

大阪北部を南北に貫く大動脈「新御堂筋」。大阪メトロ「中津駅」から「タコ公園(豊崎西公園)」の前を通り、新御堂筋にぶつかるその周辺。 この界隈にはうどんの名店の「きすけ」、「たけうち」があり、さらにラーメンが美味しい「弥七」、「麺と麦助」、「輝」、「えぐち」と、とにかく美味しい麺料理のお店が集中しています。 筆者はこのエリアを勝手に「キタの麺ロード」と呼び、大阪に行った時には足繁く通い、美味しい麺を […]

  • 2021年1月17日

【らうめん さぶ郎】(@港区・新橋)二郎系初めてでも安心・新橋の優しい二郎系

JR新橋駅から歩いてすぐのところに”ヨーロッパの街並み”の様なお洒落なエリア「イタリア街」というのがあるのはご存知でしょうか? 建物がヨーロッパ風で統一されており、お洒落なカフェやレストランがあり、まるでヨーロッパの街並みのような雰囲気。   外国人のモデルさんが雑誌の撮影をやっていたり、メディアの動画撮影等のシーンにもよく出会います。 場所はJR新橋駅の烏森口を出て第一京浜を浜松町方面 […]

  • 2021年1月10日

タンメン界の ”ラーメン二郎” 新橋「タンメンしゃきしゃき」

タンメンとは? 「タンメン」とは、日本の関東地方発祥の麺料理で、もやし、ニラ、キャベツ、にんじん、キクラゲ、タマネギなどの野菜と豚肉を炒めた具材を、鶏ガラベースのスープで煮込み、中華麺とともに盛り付けたものです。 タンメンは若い時はただの塩味しかしない、具が野菜だけのラーメンという印象があり、滅多に食べることがありませんでした。 年をとってくると、湯豆腐や大根の煮物など明らかに子供か好まなそうなシ […]

  • 2021年1月9日

トータルバランスの取れた塩らーめんの名店「らーめん鱗 西中島店」

らーめん鱗 西中島店の概要と立地について 新大阪・西中島界隈で評判の良い塩ラーメンの名店が「らーめん鱗 西中島店」です。 らーめん鱗は大阪で誕生したお店で、大阪は茨木、西中島、江坂、難波、高槻の5店舗、京都は京都三条で1店舗(2020年9月現在)展開しています。 お店の名物は深みのある「塩らーめん」。 西中島店はJR「新大阪駅」、阪急電鉄「南方駅」、大阪メトロ「西中島南方駅」から歩いてアクセス可能 […]

  • 2021年1月8日

【麺処花田・上野店】(@台東区・上野_御徒町)上野で味わう本格派濃厚味噌ラーメン

常に行列の超人気味噌ラーメン 上野のアメ横をから一本、昭和通りの方に入ったところにある常に行列のラーメン屋さんが「麺処 花田」です。 2020年12月現在、上野と池袋の2店舗を構える「味噌ラーメン」が自慢のお店。 立地はJRの上野駅と御徒町駅の丁度中間地点あたりですが、御徒町駅からの方が少し近い様な気がします。 上野駅は大きいので、電車を降りてから駅の外に出るまで結構歩くんですよね。 味噌ラーメン […]

  • 2020年12月27日

【麺処 晴(はる)】(@台東区_入谷)7年連続食べログ百名店獲得 doro doroセメント濃厚煮干しらーめん

東京都台東区、上野から少し北に位置する鶯谷、入谷界隈。 地元の人でない限りはちょっと普段は立ち入らない場所かとは思いますが。。。 今回ご紹介するのはそんな”入谷”の濃厚煮干しらーめん好きには絶対におすすめのお店、グルメサイト「食べログ」で2017年から2023年まで7年連続で”ラーメン東京百名店”を獲得している 『麺処 晴(はる)』 です。 麺処 晴 お店と混雑具合について 『麺処 晴』はラーメン […]

  • 2020年12月26日

【町屋大勝軒 孤珀】(@荒川区・町屋)町屋で味わう”オリジナリティがある大勝軒”の味

東京メトロ千代田線と京成線が乗り入れる荒川区「町屋駅」と町屋駅直ぐそばにある都電荒川線の「町屋駅前駅」。 この界隈は沢山の美味しいグルメスポットがある荒川区の絶好の食べ歩きエリアでもあります。 「らぁめん」の写真と値段は2022年1月時点のものです。 町屋大勝軒 孤珀のもう一つの定番メニューの「らぁめん 800円」。 大勝軒では「中華そば」の名前で提供されている事が多いですが、琥珀では「らぁめん」 […]

  • 2020年12月26日

【バリ男 新橋本店】(@港区・新橋_虎ノ門)二郎系が初めての方にもベテランジロリアンにもオススメ

二郎系ラーメンにはちょっと興味がある。でもガチの二郎は”コール”も”食べにきているお客さん”も”山盛りの量”もちょっと怖い。 そんな方にオススメなのが東京都・港区新橋にある二郎系インスパイアの「バリ男 新橋本店」です! バリ男は2020年12月現在、東京は「新橋」にある本店の他、「大門」「日本橋」「神楽坂」「豊洲」、海外は「ハワイ」に支店を持ついわゆる「二郎系インスパイア」のラーメン屋さんです。 […]

  • 2020年12月12日

二郎初心者が東京から「ラーメン二郎・京都店」へラーメンを食べにいく話し

大阪に住むラーメン好きの友人から京都にあるラーメン二郎を食べに行こうと誘われました。 なんでも大阪には二郎系のラーメン屋さんはあるのですが、二郎は無いそう。 関西にある唯一の二郎直系は京都にのみあるという事で、行ってみたかったのだとか。 筆者はラーメン二郎は数ヶ月前に三田本店で人生初めての一杯を食べた後はそれっきり。 ↓人生初次郎のお話もよければご覧ください! また食べてみたいという希望はあったの […]