SEARCH

「そば」の検索結果268件

  • 2020年5月11日

【昇龍(ショウリュウ)】(@台東区・上野_御徒町)「ジャンボ餃子」は必食・上野アメ横のガード下の人気中華

上野のアメ横、たくさんの飲食店がびっしりと並び、お手軽な料金でお酒を飲むことが出来る昼のみに最適な街です。 週末にもなると、昼間から沢山の人がお酒を飲みながら笑顔で会話を楽しんでいます。 そんな風景を見ながら、ブラブラと歩いているだけでも幸せな気分になれるので、週末はこの辺りをのんびりと散策するのが楽しみの一つです。 そんなアメ横の立ち飲み屋さんが特に集中しているエリアに美味しいジャンボ餃子で有名 […]

  • 2020年5月10日

青森県 八戸市に来たらこれを食べなきゃもったいない!The B級グルメ「むつ食品」のチキンカツ

八戸の有名惣菜店 むつ食品とは  青森県、八戸市限定の隠れた銘B級グルメ「むつ食品」の「チキンカツ」。もし八戸を訪れたのならば是非チャレンジしていただきたい逸品です。 むつ食品は青森県八戸市にのみ店舗を持つお惣菜?のお店。お店の生い立ちや、店名の由来等を語るともう1つ記事が書けそうなので、今回は省略しますが、この「むつ食品」市内には数店舗あるようですが、今回訪れたのは田面木本店。 むつ食品ではいろ […]

  • 2020年5月9日

【天空】(@港区・田町_三田)汁なしのそば”ちらし麺”が名物の常連さんでいつも賑わう田町の隠れた人気ラーメン店

港区にある田町・三田エリアは「ラーメン二郎」本店、「三田製麺所」本店等、名だたる、らーめん、つけ麺屋さんが連なる麺の聖地。 そのラーメン・つけ麺にうるさいお客さん達が多い超激戦区で、常連さん達でいつも賑わっている人気のラーメン屋さんが「天空」です。 2020年の初訪問時は2022年に再投稿をした時とは少しだけ離れた別の店舗で営業をしておりました。 2020年の時はキッチンを囲むステンレス製の円形の […]

  • 2020年5月6日

※閉店※【らーめん 鶴】(@台東区・鶯谷)地元リピーターが集う自家製麺の美味しい穴場ラーメン店

近くにある「中華そば 七麺鳥」は昼時はいつも満席の人気店ですが、今回ご紹介の「らーめん 鶴」も安くて美味しい、お勧めのお店です。 常に満席という程ではありませんが、訪れた時は大抵地元のリピーターの方達や家族・グループのお客さんで賑わっています。 らーめん 鶴 立地とお店の様子について 場所は最寄りはJR山手線鶯谷駅の北口、歩いて約7分程度。JR各線の日暮里駅南口からは徒歩約10分と駅からは歩いて少 […]

  • 2020年4月14日

【らーめん三極志】(@荒川区・三河島_日暮里)”本当は教えたくない”穴場の絶品ラーメン”「らーめん三極志」のお勧めメニュー

JR常磐線の三河島駅から歩いて約4分。レギュラーのメニューのほか、週替わりや季節限定、二郎系と常に新しいメニューで楽しませてくれる人気の創作ラーメン屋さん『らーめん三極志』があります。 筆者は『らーめん三極志』が好きでよく食べにいくのですが、レギュラーのメニューのほか、家系、二郎系や週替わり、限定麺等初めてのの来店の場合メニューが多くて選ぶのが少々大変です。そこで「らーめん三極志」ファンの筆者が「 […]

  • 2020年4月10日

高級食材【毛蟹(ケガ二)】の上手な食べ方(オホーツク 沙留(さるる)産 毛ガニ)

お正月といえば、おせち料理や海老・蟹等の豪華なご馳走を食べて過ごすのが楽しみの一つ。 そのお正月の定番のカニといえばズワイガニ、タラバガニ、そして今回ご紹介の「毛ガニ」です。 ズワイガニやタラバガニと比べると小ぶりで少々殻をむくのが難しい印象がある「毛ガニ」。 食べるのには少々手間がかかりますが、ほろっと解ける繊細な繊維の肉質、淡い中に甘みがある上品な味。 そして濃厚な蟹味噌と最上級に美味しい種類 […]

  • 2020年3月13日

【やっとこ】(@港区・三田_田町)旨さに痺れる唯一無二のこってり味噌ラーメン

独特のこってりスープが楽しめる田町・三田のラーメン「やっとこ」 ラーメン激戦区東京都港区田町・三田エリア。歩いて直ぐの場所にはジロリアンの聖地「ラーメン二郎 三田本店」他、人気のラーメン店が多いラーメン好きには魅惑のエリアです。 JR田町駅、もしくは都営地下鉄三田線の三田駅から歩いて直ぐ、慶應義塾大学の正門の道路を挟んで正面に近い場所に三田のお勧めラーメン店の1つ、濃厚スープの激旨ラーメン「やっと […]

  • 2019年8月18日

2019夏 IKEA「ザリガニフェア」で冷凍ザリガニ1Kg購入 ザリガニは美味しいのか?

2019年 IKEA ザリガニフェア ザリガニ。。子供の頃はアメリカザリガニをデパートから買ってきて、プランターに入れて生態を観察をするのが好きでした。大人になってからはペットショップで白い個体とか、青い個体とかを買ってきて水槽で大事に飼育をしたことがあります。個人的にはザリガニは愛でるものであって食べるものでは無いと思っておりました。 ある日、「IKEA」に立ち寄ったときに、ザリガニを料理したメ […]