TAG

ラーメン・つけ麺

  • 2022年1月18日

【博多長浜ラーメン 呑龍(どんりゅう)】(@港区・新橋)東京では貴重な”本場”博多ラーメンのお店

  JR新橋駅の汐留口。 ニュース番組でサラリーマンがよくインタビューされるSL広場がある烏森口の反対側で、ゆりかもめの駅がある方面です。 新橋は烏森口の方に飲み屋さんが多いのでこちらの汐留口は少し静かな印象ですが、この汐留口から歩いて直ぐのところに”本当の”博多ラーメンが食べられる人気のラーメン屋さん「博多長浜ラーメン 呑龍」があります。 深夜まで営業していて、ラーメンのほかドリンクや […]

  • 2021年12月25日

【蒙古タンメン中本・北極2倍】”辛い食べ物はちょっと好き”レベルの一般人は”北極 辛さ2倍”を食べることができるか

御徒町のメリークリスマス 2021年12月クリスマス。 コロナは若干の落ち着きを見せ、外食でのアルコール提供も許可されましたが、「オミクロン株」という感染力が高い新型が流行し始め、年末に向け再び世間には若干の緊張感が出てきたように感じられます。 今年こそはサンタさんがいるお店に飲みに行こうと思っていたのですが、オミクロンにかかってしまっては良いお正月を過ごせなくなってしまいますので、今年もグッと我 […]

  • 2021年12月23日

【福気】(@港区・浜松町_大門)味濃いめ・麺硬めの”東京豚骨醤油ラーメン”にピンと来る人に絶対お勧め!

美味しいラーメンのお店がたくさんある浜松町・大門界隈。 食べログなどのグルメサイトで高評価を獲得しているお店を検索すると簡単に美味しいお店が見つかるので大変便利ですが、ポイントに関係なく美味しいお店というのも確かに存在します。 食べログのポイントは高くはないのですが筆者個人的に大好きなラーメン屋さん『福気(ふっき)』をご紹介します。 福気 お店と立地について 福気はいわゆる”東京豚骨醤油ラーメン” […]

  • 2021年12月2日

【勝楽(しょうらく)】(@荒川区・日暮里_三河島)懐かしくも美味しい下町の町中華

繊維を取り扱うお店がずらっと並ぶ「繊維街」が有名な日暮里。 日暮里駅南口を出て、真っ直ぐ進んだ先にある週末には繊維を求めるお客さんで溢れる賑やかな通りです。 その日暮里繊維街でお買い物の際のランチや夕食に便利な町中華「勝楽」。 45年以上の歴史があり、先代と息子さんが厨房に立つアットホームな雰囲気の中華料理です。 ラーメン400円台からと安くてボリュームがあり、メニューが豊富。ちょい呑みにも使える […]

  • 2021年12月1日

【一風堂スタンド】(@港区・浜松町_大門)極からか麺・特辛の”辛さ”には要注意

「一風堂」。2021年11月現在、北は北海道、南は九州沖縄まで約130店舗を展開する博多ラーメンの人気チェーン店です。 「一風堂」は、浜松町・大門にもお店を構えていますが、浜松町のお店は「一風堂スタンド」という名前のブランドで、ラーメンの他、ちょっと軽くお酒でも。。といった”立ち呑み”にも使えるお店となっています。 お店の看板には「徳利」が描かれており、ここが呑み屋さんであることが一目でわかります […]

  • 2021年12月1日

【たかし屋 芝大門店 】(@港区・大門_浜松町)大門直ぐ側・ライトな自家炊き家系ラーメン

港区の「増上寺・大門」。 大門前の交差点周辺にはたくさんの飲食店があり、特にラーメンの美味しいお店も集中しているエリアです。 大門の直ぐ近くには浜松町エリアでトップクラスに人気がある濃厚鶏出汁スープの「鶏ポタラーメンTHANK」や濃厚煮干しスープの「中華そば いづる」があります。 そんなラーメン激戦区の中、大門の徒歩直ぐ側の地下に「家系ラーメン」のチェーン店「たかし屋 芝大門店」があります。 たか […]

  • 2021年11月29日

【日高屋・チゲ味噌ラーメン|2021~2022年】2021年11月26日 今年もチゲ味噌ラーメンの季節がやって来ました

この記事は2021-2022年シーズンのチゲ味噌ラーメンのものとなります。 ↓最新の2022-2023年シーズンの記事は下記となります。↓ 2021年11月26日(金)待ちに待った日高屋の冬の風物詩「チゲ味噌ラーメン」が発売になりました。 2020年の発売日は12月11日(金)だったので昨年より2週間ほど早い発売です。 プレスリリースは発売直前の25日。気付くのが遅かったので発売日には食べられませ […]

  • 2021年11月26日

【鬼金棒(キカンボウ)神田本店】(@千代田区・神田)「辛さ&シビレ」が際立つ”鬼の味”

JR神田駅から秋葉原方面に歩いて少々、平日も休日も行列を作る「辛さとシビレ」が特徴のモダンな味のらーめん 「カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒 神田本店」 があります。 「鬼金棒」、読み方がちょっと難しいですね。 「きかんぼう」です。 台湾や香港などにも出店しており、グローバルな展開をしているラーメン屋さん。 都内では池袋にも支店があります。 ”辛さ” ・”シビレ”といった刺激があり、はっきりとし […]

  • 2021年11月11日

【揚州商人】中国ラーメンの人気チェーンで食べるべきオススメのメニュー

「中国ラーメン 揚州商人」は目黒に本店を置き、東京、神奈川、千葉、埼玉と関東エリアで展開をする中国ラーメンのチェーン店です。 原点は大正9年に中国の揚州から日本に渡ってきた店主の祖父が始めた中国料理。 その後、現在の店主が祖父・父の味を引き継ぎ「揚州商人」を開店したそうです。 お店の外観や内観も中国風の造りとなっており、一般的な日本のラーメンチェーン店とは一味違ったお店として人気があります。 選べ […]