TAG

ラーメン・つけ麺

  • 2023年2月5日

【なかや】(@台東区・三ノ輪)下町の自家製麺・町中華ラーメン

『なかや』は台東区・三ノ輪駅近くにあるこれぞ”ザ・下町の町中華”といえる外観のラーメン屋さんです。 年季が入った黄色の看板に黒で”らーめん”の文字、いかにも美味しそうな雰囲気を醸し出しています。 なかや 立地とお店について 『なかや』は東京メトロ日比谷線の「三ノ輪駅」を出て入谷方面に向かって歩いて約8分程度。 4号線から一本ずれた「金杉通り」に位置しています。 なかや 店内の様子について 『なかや […]

  • 2023年1月29日

【光月軒】(@荒川区・南千住)南千住仲通りの商店街の隠れたラーメンの銘店

常磐線の「南千住駅」から三ノ輪方面に抜ける時に便利な「南千住仲通り」。 筆者はよく通る商店街で、飲食店もポツポツとあるのは認識しているのですが、ここを通過する時は三ノ輪か入谷ですでに食事を済ませた後が多く実際に利用することがあまりない場所でありました。 その中にどうしても気になっているラーメン屋さんが一軒あり、「何時かは」と思っていましたがずるずると時間が経ってしまっていました。 そのお店の名は『 […]

  • 2023年1月23日

【東京アンダーグラウンドラーメン 頑者】(@豊島区・池袋)池袋駅直結のコッテリつけ麺

池袋駅直結の商業施設「東武ホープセンター」。 普段池袋駅を利用する人でもJRと東口側しか利用しない池袋ユーザーにとってはなかなか行く機会がない場所ではないでしょうか。 筆者は池袋へ比較的良く行く機会があるのですが、今まで一度も訪問したことがない施設。 今回は『東京アンダーグラウンドラーメン 頑者』訪問のために、初めて「東武ホープセンター」を訪問しました。 東京アンダーグラウンドラーメン 頑者 立地 […]

  • 2023年1月15日

【ANTCICADA】(@中央区・馬喰町)1杯にコオロギ160匹利用!出汁にも醤油にも麺にもコオロギを使った「コオロギラーメン」

  『ANTCICADA(アントシカダ)』は最近食材として注目されている「昆虫」を使った料理を提供してくれるレストランです。 基本は金曜日のディナーと土曜日に予約制のコース料理を提供しているのですが、日曜日と月曜日のランチには手軽に食べられるラーメンで昆虫食を体験する事ができます。 筆者、人生で一度も昆虫を食べたことはないのですが、昨今よくニュースで取り上げられていて、これから需要が高ま […]

  • 2023年1月13日

【麺屋 Bal ALOH@ (バル アロー) 】(@荒川区・町屋)お洒落なバルでいただく 町の名を冠した「町屋ラーメン(竹岡式ラーメン)」

『麺屋 Bal ALOH(バル アロー)』は都電荒川線の「町屋駅前駅」近く、線路沿いにあるハワイアンな感じがするお洒落なバルです。   歩いて1分くらいの近くに「町屋大勝軒 琥珀」と「中華そば 虎桜」があるので存在は知っていましたが、お洒落バルに一人で飲みに行く歳でもないので、実際に入ったことはありませんでした。 その『麺屋 Bal ALOH(バル アロー)』が2022年初め頃からランチで「竹岡式 […]

  • 2023年1月7日

【麺屋 ぶんすけ】(@台東区・浅草)中華そばの聖地”浅草”で、もしもガッツリ二郎系が食べたくなったら

2023年新年。 お正月はひたすら飲み食いをしていたので、お正月明けのランチは軽くお蕎麦でも食べようかと浅草に向かったのですが、やはり2023年、年明け直ぐの浅草は大混雑。 外国人の方もかなり増え、コロナ前の浅草に戻って来た感じがして嬉しいのですがランチ時の飲食店はどこも混み合っています。 浅草寺近くのお目当てのお蕎麦屋さんも行列が出来ていて数十分待ちとのことでしたので、そこはキッパリと諦めランチ […]

  • 2022年12月28日

【塩そば専門店 桑ばら】(@豊島区・池袋)ラーメン激戦区の池袋で塩といったらこのお店

池袋で「塩ラーメン」の代名詞といえる食べログでもかなりの高得点のお店が今回ご紹介『塩そば専門店 桑ばら』です。 “ラーメンの鬼”と呼ばれた『支那そばや』の故・佐野実氏も太鼓判を押したお店の名物「塩そば」は”塩”の味にこだわったガツンとくるしょっぱさと硬めの細麺で”塩ラーメン”のイメージを覆す一杯です。 塩そば専門店 桑ばら 立地とお店について 『塩そば専門店 桑ばら』はJR池袋駅の東口から徒歩約7 […]

  • 2022年12月28日

【リンガーハット|北海道どっさりコーンバターみそ ちゃんぽん】2022年12月〜限定 地域限定メニューが全国へ!

2022年12月、少し前にいただいた季節限定のメニュー「かきちゃんぽん」がまだやっているかと思い、「リンガーハット」を覗いてみると残念ながら「かきちゃんぽん」はすでに終了。 ところが、新しい季節限定メニューのサインが出ていました。 その名も「北海道コーンみそ ちゃんぽん」。 とりあえず早速こちらを頂くことにしました。 2022年12月19日(月)から発売されているメニューで、元々は一部地域限定だっ […]

  • 2022年12月25日

【蒙古タンメン中本・北極3倍】”辛い食べ物はちょっと好き”レベルの一般人は”北極 辛さ3倍”を食べることができるか

2022年のメリークリスマス 2022年12月クリスマス。 コロナの行動制限が解かれた数年ぶりのクリスマス。 2020年、2021年とコロナの影響で飲みに行けなかったため、2年続けてクリスマスには『蒙古タンメン中本』にて「北極」という超劇辛ラーメンを食べて一人でクリスマスを過ごしました。 2022年の今年、パーッと飲みに行ってもいいかなと思いましたが、コロナ自粛も今年が最後と思い、『蒙古タンメン中 […]

  • 2022年12月18日

【バーミヤン|ふかひれと海老の濃厚蟹みそラーメン】2022年 年末年始限定 超豪華素材ラーメンを頂きました

2022年12月15日(木)から「バーミヤン」で開催されている「台湾美食」フェア。 そのフェアと同時に年末年始限定メニューとして、「ふかひれと海老の濃厚蟹みそラーメン」が登場しました。 ”ふかひれ”と”海老”と”濃厚蟹ミソ”、高級素材の玉手箱です。 このリリースを発見した当日の12月15日(木)、早速その夜に食べに行きました。 ふかひれと海老の蟹味噌ラーメン いつまで? バーミヤンのホームページを […]