SEARCH

「そば」の検索結果268件

  • 2021年5月11日

※閉店※【宗家一条流がんこラーメン八代目直系 町屋店】(@荒川区・町屋)がんこラーメン直系の味

とても残念ではありますが、2021年11月28日「宗家一条流がんこラーメン八代目直系 町屋店」が閉店となりました。 下記の記事はそれ以前に営業をしていた時の記事となりますのであらかじめご了承くださいませ。 本日もこのサイト「東京下町・ひとり飯」をご訪問いただき誠にありがとうございます。 筆者はラーメンが好きで下町あたりをブラブラと食べ歩きをするのを趣味としています。下町界隈で美味しいラーメン屋さん […]

  • 2021年5月8日

【集来】(@港区・浜松町 大門)野菜たっぷり「タンメン」が名物の老舗中華

タンメン。主に関東地方で食される塩味のスープに野菜と麺を加えた料理。 そしておじさんに絶大な人気があるメニューの一つ。 若い人に 「美味しい”タンタンメン”のお店見つけたよ。」と言えばとても興味を持ってくれるのですが、 「美味しい”タンメン”のお店を見つけたよ。」と言っても反応は「はぁ?」と言った感じ。”タン”が一つ無いだけで全く反応が異なります。 ところが”おじさん”に美味しいタンメンのお店の話 […]

  • 2021年5月2日

※2022年8月29日閉店※【ら麺亭】(@台東区・浅草)浅草ど真ん中でらーめん1杯500円以下 最強コスパのらーめん

『ら麺亭』は2022年8月29日、建物の老朽化で閉店となりました。浅草の立地の良い場所でリーズナブルなラーメンを提供していたお店だったのに残念です。 下記は2021年時に営業をしていた時の内容となります。 浅草観光といえば”雷門”、”仲見世通り”、”浅草寺”、”ホッピー通り”といったところが有名ですが、人が多く賑わうエリアなので飲食店やお土産等のお店を出すには最適な立地です。 そういった場所では当 […]

  • 2021年4月30日

【麺屋ひょっとこ 交通会館店 】(@千代田区_有楽町)交通会館地下にある小さいけれども有名な百名店

JR山手線の有楽町駅前には新橋の駅前ビルほどではないですがノスタルジックな建物「交通会館」があります。 地下1階から3階までが商業施設となっており、飲食店や本屋さん、地方のアンテナショップなど様々な施設が入っています。 2階にはパスポートセンターがあるので、都内在住の方であれば意外と訪れたことがあるのではないでしょうか? 今回はその「交通会館」の地下にある7席のみ、調理場はカウンター目の前、店舗は […]

  • 2021年4月25日

【麺 みつヰ】(@台東区・浅草)浅草エリアトップクラスの人気ラーメン店 料亭のような上品な一杯

浅草エリアで美味しいラーメンといえば真っ先に名前が上がるのが今回ご紹介の「麺みつヰ」ではないでしょうか? 2018年、2019年とミシュランガイドのビブグルマン に選出。 有名グルメサイトの食べログ百名店には2017年〜2020年まで連続で選ばれている名実ともに浅草を代表するらーめん店です。 浅草の路地裏にひっそりと佇む料亭のような外観のお店で有りながら、店の前に行列ができないようにスマホで順番を […]

  • 2021年4月25日

「麺恋処き楽」新橋のガッツリ食べられる麺300gデカ盛り濃厚魚介豚骨らーめん

新橋・御成門で少し濃厚なラーメンをガッツリ食べたい時にぴったりなのが今回ご紹介の「麺恋処 き楽」です。 醤油ベースで縮れ細麺の一般的な中華そばではなく、少し太めのストレート麺、スープは濃厚な魚介系豚骨でボリュームがありガッツリと食べられる中華そばです。  麺は並200gと中300gから選択です。 300gはかなりの食べ応えがあり、お腹を空かせたサラリーマンでいつも賑わっています。 麺恋処き楽 立地 […]

  • 2021年4月18日

【らーめん大 堀切店】(@葛飾区_堀切)ラーメン二郎の流れを汲む”元祖堀切系”

二郎インスパイア系ラーメンは数多く有りますが、「堀切系」というジャンルの言葉を作り出し、インスパイア系の中でも特に有名なのが今回紹介の「らーめん大 堀切店」。 1999年にラーメン二郎堀切店として創業されましたが、「ラーメン二郎」が商標登録され、三田本店で修行をした人以外には二郎を名乗らせないということになり4年ほどして現在の「らーめん大」に店名が変わりました。 2021年4月現在、神田にある元「 […]

  • 2021年4月16日

「浅草名代らーめん 与ろゐ屋」醤油らーめん発祥の地”浅草”の原点の味

醤油らーめんの発祥は明治43年浅草「来々軒」といわれています。 横浜税関に務めていた尾崎貫一さんという方が南京町の料理人達を連れ、当時日本一の盛り場であった浅草にお店を出したのが「来々軒」です。 現在のちゃーしゅー、しなちくが乗ったらーめんはこの店がルーツとされています。 与ろゐ屋 パンフレットより抜粋 浅草の観光名所「雷門」をくぐり、仲見世通りを真っ直ぐ進み、雷門と浅草寺との真ん中くらいで横に走 […]

  • 2021年4月15日

【六花たべりゃんせ】(@港区・御成門_新橋)自家製麺が美味しい洒落た蕎麦屋さん

浜松町と新橋のちょうど中間地点あたり、御成門から愛宕警察の前を通真っ直ぐ進んで第一京浜とぶつかる辺りに自家製麺のお蕎麦屋さん「六花たべりゃんせ」があります。 タイル張りの床にハイスツールの椅子、広めの店内に流れるジャズのBGMと立ち食い蕎麦屋さんとは少し雰囲気が異なる女性でも入りやすいお蕎麦屋さんです。 六花たべりゃんせ 立地とお店について 六花たべりゃんせはJR浜松町駅から第一京浜を新橋方面に約 […]

  • 2021年4月11日

【麺屋武一・新橋本店】(@港区・新橋)最後の一滴まで飲み干せる絶品濃厚鶏白湯

麺屋武一は新橋に本店を置く、秋葉原、渋谷、北千住、横浜等に支店をもつ人気のラーメン屋さんです。 濃厚鶏白湯が自慢のラーメンで、鶏骨醤油や比内地鶏の白湯などスープ種類も豊富。つけ麺もあり、何度でも楽しめるラーメン屋さんです。 「麺屋武一・新橋本店」立地とお店について 麺屋武一はJR新橋駅烏森口を出て、ニュー新橋ビルを右手に日比谷通り方面へ向かった赤レンガ通り沿いの少し奥まったところにあります。 初め […]