- 2021年5月12日
シビレ好きは必食【六厘舎上野店】”上野限定つけめん 痺れ”
知名度抜群の”つけ麺”の名店【六厘舎】。 東京駅のラーメンストリートでは常に行列の人気店です。 東京ではスカイツリーの”東京ソラマチ”、”羽田空港”、”東京駅”、”上野駅”と東京を代表する場所にお店を構えています。 そして上野店では限定メニューの「上野限定つけめん 痺れ」を食べることができます。 六厘舎 上野店 立地とお店について 六厘舎上野店は上野駅に隣接する”アトレ上野”の一階、上野公園よりの […]
知名度抜群の”つけ麺”の名店【六厘舎】。 東京駅のラーメンストリートでは常に行列の人気店です。 東京ではスカイツリーの”東京ソラマチ”、”羽田空港”、”東京駅”、”上野駅”と東京を代表する場所にお店を構えています。 そして上野店では限定メニューの「上野限定つけめん 痺れ」を食べることができます。 六厘舎 上野店 立地とお店について 六厘舎上野店は上野駅に隣接する”アトレ上野”の一階、上野公園よりの […]
タンメン。主に関東地方で食される塩味のスープに野菜と麺を加えた料理。 そしておじさんに絶大な人気があるメニューの一つ。 若い人に 「美味しい”タンタンメン”のお店見つけたよ。」と言えばとても興味を持ってくれるのですが、 「美味しい”タンメン”のお店を見つけたよ。」と言っても反応は「はぁ?」と言った感じ。”タン”が一つ無いだけで全く反応が異なります。 ところが”おじさん”に美味しいタンメンのお店の話 […]
ある人が言いました。 「とんかつは厚ければ厚いほどいい。」 また別なある人が言いました。 「とんかつはただ厚ければいいってもんじゃない。」 どちらが正しいのか? どちらも正しいです。好みですから。 という事で、もしとんかつは厚い方がいいというご意見の方は上野のとんかつ「まんぷく」は訪れるべきお店の一つです。 まんぷく 立地とお店について 上野のまんぷくはアメ横に位置していますが、その場所はかなりデ […]
『ら麺亭』は2022年8月29日、建物の老朽化で閉店となりました。浅草の立地の良い場所でリーズナブルなラーメンを提供していたお店だったのに残念です。 下記は2021年時に営業をしていた時の内容となります。 浅草観光といえば”雷門”、”仲見世通り”、”浅草寺”、”ホッピー通り”といったところが有名ですが、人が多く賑わうエリアなので飲食店やお土産等のお店を出すには最適な立地です。 そういった場所では当 […]
JR山手線の有楽町駅前には新橋の駅前ビルほどではないですがノスタルジックな建物「交通会館」があります。 地下1階から3階までが商業施設となっており、飲食店や本屋さん、地方のアンテナショップなど様々な施設が入っています。 2階にはパスポートセンターがあるので、都内在住の方であれば意外と訪れたことがあるのではないでしょうか? 今回はその「交通会館」の地下にある7席のみ、調理場はカウンター目の前、店舗は […]
浅草エリアで美味しいラーメンといえば真っ先に名前が上がるのが今回ご紹介の「麺みつヰ」ではないでしょうか? 2018年、2019年とミシュランガイドのビブグルマン に選出。 有名グルメサイトの食べログ百名店には2017年〜2020年まで連続で選ばれている名実ともに浅草を代表するらーめん店です。 浅草の路地裏にひっそりと佇む料亭のような外観のお店で有りながら、店の前に行列ができないようにスマホで順番を […]
新橋・御成門で少し濃厚なラーメンをガッツリ食べたい時にぴったりなのが今回ご紹介の「麺恋処 き楽」です。 醤油ベースで縮れ細麺の一般的な中華そばではなく、少し太めのストレート麺、スープは濃厚な魚介系豚骨でボリュームがありガッツリと食べられる中華そばです。 麺は並200gと中300gから選択です。 300gはかなりの食べ応えがあり、お腹を空かせたサラリーマンでいつも賑わっています。 麺恋処き楽 立地 […]
港区大門の近く、ビルの間の細い路地にある人気の「ホルモン焼き 夏冬(かとう)」。 安くて旨いホルモンが食べられるということで夜はいつも満席。 予約無しでは入るのが難しい超人気店です。 そのホルモン焼き屋さんでランチに食べられるのがネパール母さんお手製の超激辛カレー「ポカラカリーライス」です。 辛いものあるあるで、一度食べるとクセになり、定期的に食べないと気が済まなくなる。 そんな魅惑のネパール母さ […]
JR「新橋駅」の駅の近くに「食べログ百名店」に選ばれた「とんかつ」のお店「とんか つまるや」があります。 「とんかつ まるや」は新橋駅近くに2店舗あり、本店は「汐留口」に、そしてもう一店舗が今回ご紹介の「新橋烏森口店」となります。 「とんかつ まるや 新橋烏森口店」はグルメサイト食べログの「とんかつ百名店」に2017年、2018年、2019年、2021年に選ばれているとても人気のお店でありながら、 […]
新橋駅前、SL広場。そのすぐ横に建つ「ニュー新橋ビル」。 地下の居酒屋エリアから1階の金券ショップ+飲食店エリア、その上の階のマッサージ店+飲食店のエリア、その他医療施設やゲームセンターに雀荘、釣具に衣料品の他、何を売ってるのかよく分からないお店と、昭和感と混沌とがミックスされた「ニュー新橋ビル」。 地下の居酒屋を冷やかしたり、金券ショップを眺めたりと、歩いているだけで楽しい筆者が好きなスポットの […]