TAG

ラーメン・つけ麺

  • 2022年12月16日

【ラーメン長山】(@台東区・鶯谷)深夜まで営業 超濃厚好き必食の “鶏豚骨醤油ラーメン”

ラーメン長山 メニューについて 写真とメニュー、お値段は2024年時点のものです。 メニューは「ラーメン 890円」、「味噌 950円」、「つけ麺 990円」の3つが基本です。 あとは「味玉 100円」や「チャーシュー250円」などのトッピングにアルコールに「餃子 350円」、「ライス 100円」、「チャーマヨ丼 200円」と言ったご飯ものがあります。 以前訪問した時から少し値上がりしていますが、 […]

  • 2022年12月10日

【宗家一条流 がんこラーメン 南千住店 】(@荒川区・南千住)がんこラーメンって?いう方、ぜひ食べてみてください

『一条流がんこラーメン』はラーメン好きならご存知の方も多いと思いますが塩辛い味のスープが特徴で、強烈なファンが沢山いる”Legendary”なラーメン屋さんです。 「一条安雪」さんという方が創始者で、新宿の四谷に総本家があります。 一条さんは2022年にすでに引退されているようですが、お店の方は「総本家分家」としてお弟子さんが営業されています。 いつかは行ってみたい憧れのお店です。   […]

  • 2022年11月24日

【富士松】(@荒川区・尾久)荒川遊園目の前の淡麗中華そば

荒川区にある区民の憩いの遊園地、「荒川遊園」の目の前に上品な淡麗ラーメンを頂く事ができる『富士松』があります。 『荒川遊園』は目の前の都電荒川線に路面電車がゆっくりと走り、園内は観覧車やメリーゴーランド、小動物とのふれあいコーナーがあるほのぼのとした空気が魅力のスポットです。 そんな遊園地の目の前にある『富士松』、ランチにぴったりのラーメン屋さんです。 富士松 立地とお店について 『富士松』は「都 […]

  • 2022年11月19日

【新福菜館】(@千代田区・秋葉原)京都から来た 黒い「中華そば」と 黒い「焼き飯」

「新福菜館」は京都に本店を置く、屋台風の味の中華そばを提供しているお店です。 都内には今回ご紹介の「秋葉原」のほか、「港区・麻布」にも支店があります。 このブログを執筆しているのは2022年11月、確かごく最近までは浅草にも支店があったはずなのですが、WEBで調べてみると現在は閉店となっている様です。 東京に居て京都のラーメンというと個人的に思い浮かぶのが「天下一品」なのですが、今回ご紹介の「新福 […]

  • 2022年11月16日

【タナカタロウ】(@荒川区・町屋)町屋で頂く 逸品 ”支那ソバ”

都電荒川線、京成本線、千代田線の駅がある「町屋」は荒川区の中ではラーメン店が多い場所で、ミシュラン、ビブグルマン常連の「Ramen にじゅうぶんのいち」、やファンの人気が高い家系ラーメンの「麺家千祥」、「町屋大勝軒 琥珀」、「麺屋愛心」といった有名店の他、沢山のラーメン店が集まっています。 そんな町屋エリアで「正統派の美味しい中華そば」が楽しめるお店が今回ご紹介の「タナカタロウ」です。 「タナカタ […]

  • 2022年11月13日

【東池袋 大勝軒 本店】(@豊島区・池袋)ラーメンの神様が残してくれた味「特製もりそば」と「中華そば」

ラーメンの聖地、池袋といえば「東池袋 大勝軒 本店」。 伝説のラーメン職人「山岸一雄」氏が1961年(昭和36年)に開業したお店です。   「東池袋 大勝軒」は2006年に一度閉店しており、2007年に現在の場所で再び開業しています。 かなり昔ですが、池袋に出掛ることがよくあったので今でも移転前の大勝軒の行列をよく覚えています。 その当時はそのお店が大勝軒だったという認識はなく、いつも行 […]

  • 2022年11月12日

【かきちゃんぽん 2022@リンガーハット】冬の定番”かきちゃんぽん”は美味しいのか?初めて食べてみた 

「ちゃんぽん」といえば「リンガーハット」。 筆者もリンガーハットは好きでよく「ちゃんぽん」や「皿うどん」を食べに行きます。 リンガーハットの”かきちゃんぽん”は冬になると見かける季節限定のメニューですが、年中レギュラーメニューしか食べない筆者は今の今まで食べたことがありませんでした。   2022年も11月1日に「かきちゃんぽん」の発売が開始。 いつも気になっていたメニューの一つのだったため、今年 […]

  • 2022年11月7日

※2023年3月閉店※【麺や つねじ】(@豊島区・駒込)一度食べたらリピート確定! 味も接客も最高のラーメン屋さん

2023年3月15日、駒込の『麺や つねじ』が閉店となりました。 営業中は一度しか行くことが出来ませんでしたが、初めての訪問時の時に感じた接客の素晴らしさ、味、そして基本無休で深夜営業有りと色々と驚かされたラーメン屋さんでした。 店主の方はご自身の次なるステップの為に閉店を決意されたそうですので、今後さらなるご活躍をされることを陰ながらお祈りしております。 美味しいラーメンありがとうございました。 […]

  • 2022年11月7日

【原価堂】(@荒川区・町屋)リピーターで賑わうボリューム抜群の下町のラーメン屋さん

都電荒川線、京成本線、千代田線の駅がある「町屋」は荒川区の中ではラーメン店が多い場所で、ミシュラン、ビブグルマン常連の「Ramen にじゅうぶんのいち」、やファンの人気が高い家系ラーメンの「麺家千祥」、「町屋大勝軒 琥珀」、「麺屋愛心」といった有名店の他、沢山のラーメン店が集まっています。 そんな中、駄菓子屋さんから商売替えをしたという異色のバックグラウンドを持つ、町屋では老舗のラーメン屋さん「原 […]

  • 2022年11月6日

【丸子家 】(@豊島区・大塚)メニューが豊富な大塚駅近のオススメ家系ラーメン

豊島区の「JR大塚駅」南口には細い路地に個人の飲食店が多い、ちょっと飲み歩きに楽しそうな「サンモール大塚商店街」と、新大塚駅に向かう大通りの両脇にびっしりと飲食店が立ち並ぶ通りがあり、食べ歩きが楽しめるスポットです。 お隣の池袋のように人が多く無いので「ひとり飯」にはまさにうってつけ。 そんな「JR大塚駅・南口」で深夜まで営業していて飲んだ後に最高の家系ラーメン「丸子家」をご紹介いたします。 丸子 […]