AUTHOR

魯ピ

  • 2021年6月6日

新橋の”麺汁の味が分かる人に食べて欲しい”汁自慢の老舗立ち食いそばやさん「うさぎや」

新橋駅から浜松町方面へ向かう途中、環状2通りを渡ったすぐのところ、十字路の角のところにいかにもな感じの外観の立ち食い蕎麦屋さん「うさぎや」があります。 こういった場所にあって、こんな外観のお店は大体リピーターがついている”旨い店”の気配が漂います。   うさぎや 立地とお店について ”うさぎや”の創業は1951年。昭和26年。筆者全然生まれておりません。 1951年は何があったかというと、NHKの […]

  • 2021年6月4日

※移転※【ラーメン大将】(@港区・新橋_御成門)盛りの良いラーメンが安く腹一杯食べられるお店

『ラーメン大将』は2022年4月に一度閉店の上、2023年1月5日に『大将99』として同じ港区・新橋で営業再開をしております。 『大将99』ではラーメンの提供がなく、大将のオススメ料理を提供してくれるお店とのことです。機会があれば一度お伺いさせて頂きたいと思います。 ↓下記は2021年時点の営業をしていた時の情報となります↓ 新橋から浜松町へ向かい6〜7分程度、赤レンガ通りと第一京浜の丁度中間くら […]

  • 2021年6月1日

【麺屋 芝乃】(@港区・大門_浜松町)豊潤な煮干し香る上品な中華そば

浜松町・大門で濃厚煮干しのラーメンといえば「中華そば いづる」が有名ですが、今回ご紹介の「麺屋 芝乃(しばの)」でも美味しい濃厚煮干しのラーメンをいただくことができます。 「中華そば いづる」の特集記事もありますのでよろしければどうぞ!↓ 麺屋 芝乃 立地とお店の紹介 麺屋 芝乃は東京メトロ大江戸線、浅草線の大門駅のすぐそば、”増上寺大門”から歩いて約1分のところにあります。 同じ通りには家系ラー […]

  • 2021年5月30日

『土手の伊勢屋』明治22年創業 江戸遊郭の出入り口「吉原大門」の庶民の味の天丼(吉原観光案内のおまけ付き)

天丼で圧倒的な人気と知名度の「土手の伊勢屋」。 操業は明治22年。江戸遊郭唯一の出入り口「吉原大門に」位置し、その趣のある外観は歴史の長さを物語っています。 この界隈ではとても有名な天丼のお店で、常に老若男女様々なお客さんで混み合っています。ランチ時には平日であっても並ぶのが珍しく有りません。 土手の伊勢屋 立地とお店について 土手の伊勢屋は東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」から700mの場所にあり、 […]

  • 2021年5月30日

【こんぴらさん】(@港区・御成門_新橋)素材にこだわった美味しい”讃岐うどん”&コスパ抜群の500円弁当

「こんぴらさん」2021年5月に都営地下鉄三田線の御成門駅近くにできた”讃岐うどん”のお店です。 ”かけうどん”が400円台という比較的リーズナブルなお値段から”自家製麺”の讃岐うどんを食べられるうどん屋さんです。 麺に使用する小麦粉には、本場香川県の「さぬきの夢」をブレンドした『讃岐プレミアム』を厳選使用しているそうです。 また出汁は、瀬戸内海の煮干しと利尻昆布を丁寧に煮出したものと素材も本格的 […]

  • 2021年5月30日

【デン】(@台東区・鶯谷)孤独のグルメ登場 食パン1斤を使ったインパクト抜群の「グラパン」が名物の喫茶店

JR鶯谷駅から歩いて少しのところに週末になると行列ができる喫茶店「DEN デン」があります。 最初はなんで喫茶店なのに行列ができるのか謎でしたが、ドラマ版「孤独のグルメ」(Season3 8話)を見ていたらなんとこのお店が登場しているではありませんか! ドラマを見たら急に行きたくなってしまい、週末はいつも行列ができているのを知っているので平日のお昼に伺って見ることにしました。 デン お店の紹介と立 […]

  • 2021年5月30日

西日暮里・千駄木エリアトップクラスの人気と実力のラーメン「神名備(かむなび)」

西日暮里・千駄木界隈は数は少ないですが、美味しいラーメン屋さんが多いエリアです。 「つけ麺TETSU」の本店、隠れた名店「麺屋 義」 、谷中銀座近くの塩ラーメンが美味しい「ひだまり」、舎人ライナーの西日暮里駅近くにある、常に行列の二郎インスパイア系「えどもんど」等どれも特徴的かつ美味しいラーメン屋さんです。 そして、その中でもトップクラスの人気と実力があるラーメン屋さんと言われているのが今回ご紹介 […]

  • 2021年5月28日

【汁なし担担麺専門 キング軒】(@港区・大門)広島から上陸!浜松町・大門の安くて旨い人気の坦々麺

坦々麺といえば、たまにですが、とにかく坦々麺をひたすら食べたくなる時期があり、その時期に入ると一週間くらい毎日坦々麺を食べ続ける事があります。 もういくら食べても坦々麺への欲求が満たされず、自分の中で満足できるまでひたすら食べ続けます。 普通のラーメン屋さんのメニューとして出されている坦々麺を食べたり、街中華の坦々麺を食べたり、坦々麺専門店で食べたりとあちこち食べ歩くのですが、今回浜松町に広島で人 […]

  • 2021年5月25日

極太&ずっしりとした歯応えの硬麺 ランチは行列必死の浜松町・大門のうどん百名店「自家製さぬきうどんと肉 甚三」

浜松町・大門にある旨くて人気のうどんといえば「自家製さぬきうどんと肉 甚三(じんざ)」。 2018年から2020年の食べログ百名店に選ばれた人気のお店で、ランチ時には常に満席でピークの時間には外に列が伸びています。   営業時間はランチのみ。ディナー営業なしのうどん屋さんです。 自家製さぬきうどんと肉 甚三(じんざ)立地とお店について 甚三はJR浜松町駅、東京メトロ大門駅から5分以内と徒歩すぐの場 […]

  • 2021年5月25日

「ステーキ五郎 新橋総本店」ステーキの上に山盛りヤサイとニンニクはまるであの人気ラーメン店のオマージュ

JR新橋駅、烏森口から出て”赤レンガ通り”へ向かって歩き、”環二通り”ぶつかる少し手前に、ステーキの上にデカ盛りのヤサイにニンニク、アブラ(脂すじ)が乗った、まるでラーメン二郎のようなビジュアルのステーキを提供する、その名も「ステーキ五郎 新橋総本店」というお店があります。 ステーキは150gで980円(税込み)、ライスはお代わりし放題、ヤサイは”マシマシ”まで可能と、二郎のように、とにかく腹一杯 […]