SEARCH

「二郎系」の検索結果34件

  • 2023年10月17日

【らーめん 紬麦(つむぎ) 】(@千代田区_秋葉原)本当に旨い麺の味に目覚める玄人向けらーめん

   『らーめん 紬麦』はJR秋葉原駅の「昭和通り」に面しているラーメン屋さんです。 秋葉原駅前の昭和通りには二郎系の「忍者」、背脂・家系のコッテリ系「ごっつ」、家系の「武将家外伝」等数々の有名ラーメン屋さんが並ぶラーメン激戦区。 ただ、基本的に秋葉原は若い人向けのコッテリ・ボリューミーなラーメンや新進気鋭の流行りのラーメンのお店が多いのが特徴です。 そんなラーメン激戦区の秋葉 […]

  • 2023年5月13日

【濃菜麺 井の庄】(@練馬区・練馬)豚骨×野菜×激辛の新しいコンビネーション

『濃菜麺(こいさいめん) 井の庄』は練馬区の石神井に本店を置く”辛辛魚”というカップラーメンにもなった旨辛ラーメンが人気の『麺処 井の庄』のブランチです。 『井の庄』は支店ごとにオリジナルのメニューがあり、「光が丘店」では平日限定の二郎系ラーメンがあったりとそれぞれのお店の食べ歩きが楽しめます。 今回ご紹介の『濃菜麺(こいさいめん) 井の庄』は「練馬駅」すぐそばにある”濃厚豚骨×野菜”という少し変 […]

  • 2023年4月23日

【東池袋 大勝軒 いぶき】(@練馬区・光が丘)大勝軒の味の魅力が詰まったファン必食のオススメ大勝軒

『大勝軒』は1951年にラーメンの神様”山岸”氏と”坂口”氏が中野で創業したラーメン店です。 暖簾分けのお店が都内に点在しており、お店によって少しづつ味が異なるので『大勝軒』巡りが楽しめます。 今回の『大勝軒』は以前「井の庄」で二郎系をいただいた”光が丘”にある『東池袋 大勝軒 いぶき』。 大勝軒のお店はネーミングセンスが本当にいいです。 「いぶき」、「おはこ」「孤珀」。ストーリーが感じられます。 […]

  • 2023年4月9日

【家系ラーメン 武将家 外伝】(@千代田区・秋葉原)アキバで家系ラーメンを食べるなら絶対オススメ!

   JR山手線他各線が乗り入れしている「秋葉原駅」。 電気街とは逆方向の「昭和通り」には有名なラーメン屋さんが連続で並んでいます。 二郎系の「忍者」、背脂チャッチャ・二郎・家系なんでもありの「ごっつ」、最近オープンした「中華そば 糸」。 そして今回ご紹介の2020年5月開業の『家系ラーメン 武将家 外伝』です。 「外伝」ということなので、本家『武将家』もあり、こちらは電気街方 […]

  • 2023年3月25日

【光が丘 井の庄】(@練馬区・光が丘)辛辛魚の”井の庄”が提供する平日限定二郎系「豚イノジ」

2023年2月、練馬区にある『井の庄』で旨辛ラーメン「辛辛魚」を食べて以来、すっかり『井の庄』に魅せられてしまい、次は何を食べようかと考えていた2023年3月。 『井の庄』の支店、「光が丘店」で平日限定で「二郎系」のラーメンを提供しているというのをWEBで発見。 早速「練馬区」の「光が丘」へ足を運びました。 ↓麺処 井の庄の「辛辛魚ラーメン」の記事ですのでよろしければ併せてどうぞ! 光が丘 井の庄 […]

  • 2023年1月7日

【麺屋 ぶんすけ】(@台東区・浅草)中華そばの聖地”浅草”で、もしもガッツリ二郎系が食べたくなったら

2023年新年。 お正月はひたすら飲み食いをしていたので、お正月明けのランチは軽くお蕎麦でも食べようかと浅草に向かったのですが、やはり2023年、年明け直ぐの浅草は大混雑。 外国人の方もかなり増え、コロナ前の浅草に戻って来た感じがして嬉しいのですがランチ時の飲食店はどこも混み合っています。 浅草寺近くのお目当てのお蕎麦屋さんも行列が出来ていて数十分待ちとのことでしたので、そこはキッパリと諦めランチ […]

  • 2022年11月7日

【原価堂】(@荒川区・町屋)リピーターで賑わうボリューム抜群の下町のラーメン屋さん

都電荒川線、京成本線、千代田線の駅がある「町屋」は荒川区の中ではラーメン店が多い場所で、ミシュラン、ビブグルマン常連の「Ramen にじゅうぶんのいち」、やファンの人気が高い家系ラーメンの「麺家千祥」、「町屋大勝軒 琥珀」、「麺屋愛心」といった有名店の他、沢山のラーメン店が集まっています。 そんな中、駄菓子屋さんから商売替えをしたという異色のバックグラウンドを持つ、町屋では老舗のラーメン屋さん「原 […]

  • 2022年10月17日

【蒙古タンメン中本 カップラーメン】を3倍楽しむ食べ方とお勧めのアレンジ方法をご紹介!

「蒙古タンメン中本」旨辛ラーメンの超人気店で筆者も大好きなお店の一つです。 ただ、とにかく人気があるのでお店はいつも行列でなかなか気軽に食べることができません。 そんな超人気店の味を再現し、お家でいつでも気軽に楽しめるのが蒙古タンメン中本のカップラーメン。 基本の「旨辛味噌」の他、激辛の「北極」に汁なしの「焼きそば」など味のバリエーションも豊富。 またカップラーメンは基本家で食べますので、いろいろ […]

  • 2022年10月13日

【超ごってり麺ごっつ 秋葉原店】(@千代田区・秋葉原)”背脂チャッチャ”に”家系”、”G系”と濃い味はお任せ

”コッテリ&ずっしり”ラーメンといえば”背脂チャッチャ系”、”家系”、”二郎系”。 その全てが一つのお店で味わえる、コッテリーヘブンのラーメン屋さんが『超ごってり麺ごっつ』です。 好みのらーめんが”コッテリ&ずっしり”の方にオススメです。 『超ごってり麺ごっつ』は東京都江東区「亀戸」に本店を置き、千代田区の「秋葉原」、葛飾区の「新小岩」、千葉県船橋市の「津田沼」に支店があります。 筆者の行動範囲で […]

  • 2022年10月13日

【自家製麺 毘舎利 (びしゃり)】(@荒川区・町屋)2022年町屋にオープン・二郎インスパイア系のラーメン店

都電荒川線、京成本線、千代田線の駅がある「町屋」は荒川区の中ではラーメン店が多い場所で、ミシュラン、ビブグルマン常連の「Ramen にじゅうぶんのいち」、やファンの人気が高い家系ラーメンの「麺家千祥」、「町屋大勝軒 琥珀」、「麺屋愛心」といった有名店の他、沢山のラーメン店が集まっています。 色々なジャンルのラーメン屋さんがありますが、「二郎系」のラーメンのお店はなく、”二郎空白”のエリアでした。 […]