CATEGORY

日暮里・西日暮里周辺

  • 2020年6月9日

※閉店※【麺屋ふじ田】(@荒川区・日暮里)濃厚魚介系からあっさり中華そば、二郎系まで楽しめるラーメン屋さん

2021年3月 悲報・日暮里のふじ田が閉店となってしまいました。 深夜営業、二郎系あり、濃厚魚介系あり、つけ麺ではライスのサービスありと筆者何度となく通ったラーメン店なのですが2021年3月に行ってみると別なお店になっていました。 いつも飲んだ後遅い時間に利用していたのですが、コロナの影響の「営業時短」で夜8時以降飲み歩くこともなかったのでしばらく行っていなかったのですが、久しぶりにちょっと様子を […]

  • 2020年5月29日

【わが家の食堂 日暮里店】(@荒川区_日暮里)セルフ&24時間営業の”覚えていて便利な”定食屋

セルフサービスの定食屋さん『わが家の食堂』 『わが家の食堂』は江東区の「深川」、「亀戸」、江戸川区の「葛西」、そして荒川区の「日暮里」にお店を構えるセルフサービス形態の定食屋さんです。 24時間営業、アルコール提供あり、幅広いメニューにリーズナブルなお値段設定と何かと便利な定食屋さんです。 『わが家の食堂』日暮里店 今回ご紹介の「日暮里店」は、日暮里駅から歩いて3-4分程度、車通りも多い「尾竹橋通 […]

  • 2020年5月21日

【麺酒処 ぶらり】(@荒川区・日暮里)路地裏の奥にあるミシュラン・ビブグルマン獲得の 上品な鶏白湯ラーメン

「日暮里駅南口」出口からそのまま真っ直ぐ進めば洋服の生地、布や革などを扱うお店が90店舗以上立ち並ぶ有名な「日暮里繊維街」があります。 その日暮里駅南口の出口を繊維街の方へは進まず、駅を背にして右手、鶯谷方面に向かって歩くと「尾久橋通り」にぶつかるのですが、日暮里駅から尾久橋通りにぶつかるまでの間には飲食店が並ぶちょっとした通りがあります。 その通りには焼肉が美味しい「房家」や、ラーメン屋さんの「 […]

  • 2020年5月14日

【仲屋製麺所】(@荒川区・日暮里 三河島)製麺所直営・作りたての旨い麺が食べられる”立ち食い蕎麦”

知る人ぞ知る「仲屋製麺所」とは? 日暮里駅から微妙に遠く、また営業時間も平日の朝と昼だけという入店難易度がちょっと高めですが、立ち食い蕎麦好きの人には人気がある「仲屋製麺所」。 蕎麦屋さんの真隣に製麺所があり、その製麺所直営ということで出来立ての美味しい麺をいただけます。 テレビの取材が来ているのを見かけたこともありますので、メディアでも取り上げられている密かな人気店です。 朝はリピーターが出入り […]

  • 2020年5月6日

※閉店※【らーめん 鶴】(@台東区・鶯谷)地元リピーターが集う自家製麺の美味しい穴場ラーメン店

近くにある「中華そば 七麺鳥」は昼時はいつも満席の人気店ですが、今回ご紹介の「らーめん 鶴」も安くて美味しい、お勧めのお店です。 常に満席という程ではありませんが、訪れた時は大抵地元のリピーターの方達や家族・グループのお客さんで賑わっています。 らーめん 鶴 立地とお店の様子について 場所は最寄りはJR山手線鶯谷駅の北口、歩いて約7分程度。JR各線の日暮里駅南口からは徒歩約10分と駅からは歩いて少 […]

  • 2020年4月22日

【ニューマルヤ】(@荒川区・日暮里)原作版 孤独のグルメ登場・日暮里繊維街の洋食屋さん

『ニューマルヤ』は2023年時点現在休業中です。 コロナ中から休業に入り、2023年夏の時点でもまだ休業中となっております。 再開を期待しています。 「孤独のグルメ(原作)」に登場の「ニューマルヤ」 日暮里駅を出て繊維街を歩いていると現れる、尾竹橋通りのちょっと手前にある謎の建物。 ツタに覆われ、営業しているのかしていないのか解らない、古くからありそうな謎の洋食屋さん。 窓にはレースのカーテンが掛 […]

  • 2020年4月14日

【らーめん三極志】(@荒川区・三河島_日暮里)”本当は教えたくない”穴場の絶品ラーメン”「らーめん三極志」のお勧めメニュー

JR常磐線の三河島駅から歩いて約4分。レギュラーのメニューのほか、週替わりや季節限定、二郎系と常に新しいメニューで楽しませてくれる人気の創作ラーメン屋さん『らーめん三極志』があります。 筆者は『らーめん三極志』が好きでよく食べにいくのですが、レギュラーのメニューのほか、家系、二郎系や週替わり、限定麺等初めてのの来店の場合メニューが多くて選ぶのが少々大変です。そこで「らーめん三極志」ファンの筆者が「 […]