荒川区「東尾久」。都電荒川線が走る荒川区の北西部に位置する下町風情がある街です。
ここには「ミシュランガイド東京」に2018年から2020年まで毎年選出。
食べログ町屋・南千住×ラーメンのランキング1位(2020年6月現在)。同サイトのラーメンTOKYO100名店の2019年、2020年を受賞とこのエリアでは実力No1と言ってもいいラーメン屋さんが今回ご紹介の「Ramen にじゅうぶんのいち」です。

ちょっと不思議な店名ですが、店主の方の誕生日が1月20日で覚えやすくていいと思ったのが決め手とのことです。

Ramen にじゅうぶんのいち 立地とお店の様子・混雑状況について
「Ramen にじゅうぶんのいち」は東尾久の”尾久本町通り”という商店街にあります。


最寄り駅は都電荒川線の「東尾久三丁目」電停から徒歩約3分。
ただ、都電荒川線はローカル線で普段利用されている方は多くはないかと思います。
大きな駅からの場合は”東京メトロの「町屋駅」”、JR利用山手線の「日暮里駅」か「西日暮里」まで行き、そこから接続可能な舎人ライナーの「赤土小学校前駅」となり、どちらの駅からでも歩いて8分程度になります。

店内はカウンターのみ8席。お寿司屋さんのような綺麗な木のカウンターでとても清潔な印象です。

店内にはゆったりとしたBGMが流れていて、落ち着いた雰囲気です。店員さんの接客はとても丁寧で優しく、女性のお客さんや年齢層の高いお客さんも多く訪れています。
夜は行ったことがないのですが、ランチの時間帯は平日、祝日ともに大体満席状況。ピーク時間は外待ちの列ができます。
休日に関してはピーク時間を外しても外待ちが出ることもあります。それでも5名程度の列であればそれほど待たずにすぐに店内へと案内してもらえます。
店内にはソファの待機席がありますので、入り口の券売機で食券を購入したらソファで座ってカウンターが空くのを待ちます。
メニューについて
メニューは2020年6月現在、「塩そば」と「醤油そば」の2種類(いずれも950円税込み)がメイン。それに限定メニューが加わります。
この時は「札幌中華そば(味噌)」950円となっていました。
バリエーションとして
- 味玉入り 1,070円(塩/醤油同額)
- 特製 1,320円(塩/醤油同額)
があります。
その他「味玉」や「チャーシュー」、ご飯ものがあります。
特製はチャーシュー2枚、カモロース、味玉が入った全部入りラーメンです。
これは人気のメニューで、ランチの途中で切れてしまうらしく、ランチの時間が遅い筆者はまだ写真でしか見た事がありません。。
いつかは食べてみたいものです。
塩そば(味玉入り)

コクがあるスープの「塩そば 950円」に味玉をトッピングした「塩そば(味玉入り) 1,070円」。
深いコクのある味で、しつこさがなく上品な味わいです。

麺はモチモチとしていて柔らかく、うどんの様な印象も感じられます。
若干扁平の細麺。加水率低めですがツルツルしていて喉越しが楽しめます。

シナチクは細長い1本のタイプです。最近のモダンなラーメン屋さんではこのタイプをよく見かけますね。
サクサクとした食感と贅沢な雰囲気が楽しめます。

チャーシューは豚のレアチャーシュー。ローストビーフのようなしっとりとした食感でサイズも大きいので一枚でも十分食べ応えがあります。

味玉は中がゼリー状の半熟でトロッとした舌触りです。白身はしっかりとした硬さで、プリッとした歯触り。
玉子にはしっかりと味がついていて、ラーメンのトッピングのみではなく、玉子単体としても美味しくいただけそうです。ご飯と一緒に食べたら美味しそうですね。

醤油そば

もう一種類のスープの「醤油そば 950円」。
大きなチャーシューにメンマ、ネギと非常にシンプルですが美しいビジュアルです。
スープは少し魚介の風味を感じる切のある淡麗醤油。

麺は塩、醤油ともに同じタイプの細めの扁平、柔らかめの麺となっています。

塩は旨味が強く、醤油はキリッとした味わいとなっており、両方ともにしつこさはなく上品な印象です。
おしまいに

店内の様子、接客、ラーメンと全てが上品な印象を受ける「Ramen にじゅうぶんのいち」。
さすがビブグルマンに選ばれるだけのことはあると思います。
ちょっと贅沢な雰囲気で楽しめる「Ramen にじゅうぶんのいち」。是非一度お試しください!
公式ツイッター
お店の混雑具合や品切れ状況などを発信してくれている公式ツイッターがあります。
もし訪問の際には1度チェックしてみると良いかと思います。
本文中で紹介のメニューとお値段
メニューとお値段 | 醤油そば 950円 |
塩そば(味玉入り)1,070円 | |
上品さ | |
コスパ | |
オススメ度 |
店舗詳細とアクセス
店舗名 | Ramen にじゅうぶんのいち |
アクセス | 都電荒川線「東尾久三丁目」電停から徒歩3分 千代田線、京成線町屋駅から徒歩8分 日暮里舎人ライナー 赤土小学校前駅から徒歩8分 |
営業時間 | 【火・水・金】 【定休日】 |

にほんブログ村