【麺屋 義(よし)】(@台東区_谷中)音のない世界で作られる輝きのスープ

『麺屋 義』は西日暮里駅前の”道灌山通り”にあるラーメン屋さんです。

耳が聞こえない方が店長として2016年に創業したラーメン屋さんで、店員さんも聴力にハンディがある方が多く働いています。

創業までたくさんの苦労があったそうですが、音のない世界で精神を研ぎ澄まして作り出されたスープのラーメンは絶品です。

麺屋 義 メニューについて

『麺屋 義』券売機
『麺屋 義』券売機(2024年)

入り口右手に券売機があり、券売機の上に「麺かため」や「濃いめ」「薄め」などの木札があるのでアレンジしたい方はこちらの札を使って店員さんにお伝えします。

電子マネーはPay Payが使えるので、希望の場合は店員さんに読み込むQRコードをもらいます。

『麺屋 義』の代表的なメニューは2024年12月時点で下記の通りです。

醤油系

  • 醤油らーめん 1,000円
  • 特製醤油らーめん 1,400円
  • ワンタン麺醤油 1,200円
  • 生姜らーめん 1,000円

塩系

  • 塩らーめん 1,000円
  • 特製塩らーめん 1,400円
  • ワンタン麺塩 1,200円

焼きあご系

  • 焼きあごらーめん 醤油 1,000円
  • 焼きあごらーめん 塩 1,000円

油そば系

  • 油そば  1,000円

その他

  • 梅ええ塩らーめん 1,400円
  • ちーずしおらーめん 1,400円
  • れもんらーめん 1,000円
  • あっさりつけ麺  1,000円

このほかに季節限定のメニューがあります。

初訪問 2021年の時のお値段

こちらは初訪問の2021年の時のお値段です。参考までに。

醤油系

  • 醤油らーめん 850円
  • 特製醤油らーめん 1,200円
  • ワンタン麺醤油 1,100円
  • 生姜らーめん 900円

塩系

  • 塩らーめん 850円
  • 特製塩らーめん 1,200円
  • ワンタン麺塩 1,100円
  • 黄金の梅ええ塩らーめん 1,100円
  • ちーずしおらーめん 1,100円

焼きあご系

  • 焼きあごらーめん 醤油 900円
  • 焼きあごらーめん 塩 900円

油そば系

  • 油そば  900円
  • あご油そば  900円

醤油らーめん

麺屋 義 醤油らーめん
麺屋 義 醤油らーめん

写真とお値段は2021年のものです

お店の基本メニューの醤油らーめん 850円。

白い丼に黒い受け皿、先端が白いツートンのレンゲととてもモダンなイメージを受ける器のセットです。

中のラーメンも美しく盛り付けしてあり、初めて見たときはあまりの綺麗さに少し驚きました。

丼は手前にかけて傾斜していて、底の面積が小さく、平になっている特殊な形状。

麺屋 義 醤油らーめん
麺屋 義 醤油らーめん

3種類の地鶏と4種類の魚介のスープと4種類の醤油ダレをブレンドした醤油だれでクリアで淡麗な飲み口。

無化調のこだわり素材のとても美味しいスープです。

麺屋 義 醤油らーめん
麺屋 義 醤油らーめん

麺は筆者の好きな”浅草開化楼”製の細めの縮れ麺。

麺の中に全粒粉が見えます。

あまりもっちりとした感じではなく、歯切れの良い食感で個人的に好きなタイプです。

麺屋 義 醤油らーめん
麺屋 義 醤油らーめん

チャーシューは2種類。

どちらも美味しいのですが、炙りの方はかなりの大きさで見た目の迫力があります。

麺屋 義 醤油らーめん
麺屋 義 醤油らーめん

ほろっとした柔らかいタイプではなく、しっかりとした歯応えで肉の旨味が感じられる炙りチャーシュー。

大きくて食べ応えがあります。

特製醤油らーめん

『麺屋 義』特製醤油らーめん
『麺屋 義』特製醤油らーめん

写真とお値段は2024年のものです

前回初訪問から少し時間が開きましたが、優しい醤油のらーめんが食べたくなり再訪させて頂きました。

今回はチャーシューが3種になって、枚数も増えた「特製」をオーダーです。

『麺屋 義』特製醤油らーめん
『麺屋 義』特製醤油らーめん

相変わらずの美しいビジュアルのラーメンです。

『麺屋 義』特製醤油らーめん
『麺屋 義』特製醤油らーめん

キラキラと輝く、身体に染みる優しい無化調のスープ。

絶品です。

『麺屋 義』特製醤油らーめん
『麺屋 義』特製醤油らーめん

鶏と豚の3種のチャーシュー。

『麺屋 義』特製醤油らーめん
『麺屋 義』特製醤油らーめん

 

『麺屋 義』特製醤油らーめん
『麺屋 義』特製醤油らーめん

以前の”炙り”も良かったですが、今回の豚も柔らかく、さっぱりとしていて美味しいです。

『麺屋 義』特製醤油らーめん
『麺屋 義』特製醤油らーめん

 

やっぱり、『麺屋 義』のらーめんは一味違います。

旨い。

麺屋 義 立地とお店について

『麺屋 義』は住所は台東区の谷中になっていますが、最寄りはJR、東京メトロ千代田線の「西日暮里」駅。

駅の前を通る”道灌山通り”を千駄木方面へ向かって5分程度。道灌山通りに面したお店です。

麺屋 義 外観
麺屋 義 外観

比較的目立つ外観をしていて、営業中はお店の前に大きな寸胴が出ているので前を通り過ぎるとすぐに気づくかと思います。

この周辺には鶏白湯の『いっとく』、食べログ百名店の常連『神名備』と美味しいラーメン屋さんがあります。

かつては”つけ麺TETSU本店”もありましたが、残念ながら2023年6月18日(日)に閉店しています。

関連記事

西日暮里・千駄木界隈は数は少ないですが、美味しいラーメン屋さんが多いエリアです。「つけ麺TETSU」の本店、隠れた名店「麺屋 義」 、谷中銀座近くの塩ラーメンが美味しい「ひだまり」、舎人ライナーの西日暮里駅近くにある、常に行列の二郎イン[…]

神名備 醤油ラーメン
関連記事

]西日暮里駅周辺は行列ができる人気ラーメン店が多いエリア。代表格は高級感あふれる「神名備」、2020年オープン直後から人気爆発中の二郎インスパイア系「えどもんど」、つけ麺の名店「TESTU」があります。 そんな中、行列は出来ないれど[…]

いっとく 鶏白湯
関連記事

『つけめんTETSU 千駄木本店』は2023年6月18日で閉店となりました。東京下町エリアでは『御徒町店』が営業しておりますので今後はそちらを利用させて頂きたいと思います。今までありがとうございました。下記は営業していた時の内容[…]

つけめんTETSU つけめん
麺屋 義 外観
麺屋 義 外観

店内は黒を基調とした落ち着いた雰囲気でコの字カウンターで10席。

店内は広く、座席と壁までの距離があることと、人席あたりの間隔が広く、椅子も広いので食べているときにとても快適です。

椅子の下にはカバンや物を置くことができる手荷物用のカゴが置いてあったりと細かい気遣いも嬉しいです。

麺屋 義 内観
麺屋 義 内観
麺屋 義 内観
麺屋 義 内観

 

おしまいに

麺屋 義 空の丼
麺屋 義 空の丼

丼の底に書いてある手話の”ありがとうございます”。

美味しいらーめんをこちらこそありがとうございました。

 

本文中で紹介のメニューとお値段

 

メニューとお値段醤油らーめん 850円(2021年)
 特製醤油らーめん  1,400円 (2024年)
店内環境
満足度
コスパ
オススメ度
2024年12月時点

 

店舗詳細とアクセス

店舗名麺屋 義(よし)
アクセスJR山手線・京浜東北線 東京メトロ千代田線 西日暮里駅より徒歩約5分
営業時間【月〜土曜日※水曜はランチのみ】
11:30~14:00
18:00~22:30
【定休日】
日曜日
2024年12月時点