この界隈(三田・田町)、こってり系・家系が多いので初めて「むらさき山」で中華そばを食べた時の印象は少しあっさりしているかな?という感じでした。
ただ、2回め以降はスープがしっかりしているということに気づき、その後何度か通っているうちに徐々にハマっていきいつの間にかリピーターとなったお店です。
立地と混雑状況
立地は慶応仲通り商店街の細い路地にあり、入り口も小さいので少し見落としやすい場所にあります。

最寄り駅はJR田町駅からだと徒歩約6分、地下鉄三田駅からだ徒歩約3分。
店内はカウンターのみ14席。細長い店内のため座席と後ろの壁の距離が少し狭め。

人気があるラーメン店で、12時から1時のピーク時はサラリーマンで満席状態のことが多いです。
行列というほどではありませんが、外で数名待ちのことも。
1時すぎから2時位であればほとんど待ちなしで入店可能です。
メニューについて
基本メニューは「中華そば」と「つけ麺」に「ご飯系」。基本スープは1種類でトッピングでバリエーションが増えます。
ご飯のことをなぜか「ごわん」と呼ぶが、最初は方言なのかと思ったが、そんな方言はなさそう。
ネットで調べたらある方のブログに店主の子供がご飯のことをごわんと呼ぶのでメニューがそうなったとか。
中華そば 800円

具はメンマ、チャーシュー、海苔、ネギ。

国産生ゲンコツと(旨味の素、骨髄の量が多い後ろ足のみ使用)朝びきの鶏ガラを 10時間以上かけて煮出したスープに煮干しやカツオ節の香りを効かせた コクと旨味がくせになるスープです。 しかも化学調味料一切使用していません。
食べログ公式ページより
の通り、スープは動物系とカツオ系の風味が感じられる旨味のあふれるスープ。麺は低加水でぷつっとした歯切れの良い麺。

全体的に
つけめん 850円

つけ麺はラーメンと同じ細麺。つけ麺には極太のもっちり麺が BESTマッチと思いきや意外とこの細麺も美味しいということに気付きました。

つけ麺の汁は酸味がなく、中華そばよりも塩気が強く感じられます。
麺は若干硬めでプッツリとした歯応えが食べ応えがあります。
具はチャーシューが2枚。
中華そばもそうですが、ほろっと崩れるチャーシューが美味しいです。

おしまいに
筆者はスープこってりめ、麺中太が好みなので、まろやかなスープで細麺の中華そばは最初はなんとなく個性が薄いラーメンだなという印象だったのですが、何度か行っているうちに好きになって行ったお店です。
店員さんの接客が良いのも○。
中華そば、つけ麺ともに美味しいので、どちらにするかいつも悩ましいところです。
三田界隈で細麺、スープが美味しい中華そばをお探しの方。「むらさき山」はオススメです!
今回紹介のメニューとお値段
今回紹介のメニューとお値段 | 中華そば 800円(税込み) |
つけめん 850円(税込み) | |
満足度 | ★★★★ |
コスパ | ★★★★ |
オススメ度 | ★★★★★ |
店舗詳細とアクセス
店舗名 | 中華そば むらさき山 |
アクセス | JR山手線・京浜東北線 田町駅(三田口)から徒歩約6分 |
営業時間 | [月〜日]11:30〜23:30 |

にほんブログ村