CATEGORY

豊島区

  • 2022年10月19日

【東池 おはこ 大勝軒】(@豊島区・巣鴨)大勝軒の”味の番人”が作るラーメン

「大勝軒」の中でも評判が高い巣鴨の『東池 おはこ 大勝軒』。 お店の公式HPによると、山岸マスターの下で14年もの間修行してきた方が店長を勤めているそうで、山岸マスターの味をよく知る「味の番人」だそうです。 2023年時点では実際に調理と配膳を担当しているのは女性の方でしたが、店長さんらしき年配の男性は常連さんとお話をしながら、入店、退店するお客さんに元気に挨拶をされていました。 店名の「おはこ」 […]

  • 2022年10月17日

【創作麺工房 鳴龍(なきりゅう)】(@豊島区・大塚)都内では3件のみ”2022年ミシュラン一つ星獲得”のラーメン店

2022年10月、永かったコロナ禍も収束に向かいつつあり、海外、国内共に人々の交流が回復の兆しをみせる明るいニュースが多くなってきました。 対外的には日本への入国規制も緩和され、街中や電車の中でも海外からの旅行客の姿を多く見かける様になり、海外の方に日本の文化を経験してもらう機会が増えたことについてはとても感慨深く感じています。   円安の今、インバウンドの需要が高まることについては、長 […]

  • 2022年10月8日

【麺屋 ごとう】(@豊島区・駒込)東池袋大勝軒から独立 進化した”ラーメン”と”特製もりそば”

豊島区のJR山手線”駒込駅 南口”のすぐ近くにお店を構える『麺屋 ごとう』。 店名に大勝軒の名はありませんが、店主の方は大勝軒の総本山「東池袋大勝軒 本店」にて修行されていたそうで、大勝軒のマスター「故・山岸一雄氏」の味とマインドをしっかりと受け継いでいるお店です。 麺屋 ごとう・立地とお店について 『麺屋 ごとう』はJR山手線の「駒込駅」南口の「六義園」方面の出口から徒歩約2分のビルの半地下にお […]

  • 2022年10月5日

【大塚 大勝軒】(@豊島区・大塚)いろんなメニューが楽しめる大勝軒初めてでもオススメの大勝軒

豊島区にある「大塚」はラーメンと大勝軒の聖地「池袋」のお隣の駅。 当然ラーメンの美味しいお店が多い場所でもあります。 昔は良く飲んだり食べたりと来ていたエリアでしたが、大塚駅界隈のラーメン屋さんでまだ行ったことがなかった「大塚 大勝軒」に2022年、初めて訪問させていただきました。 大塚 大勝軒 立地とお店について 「大塚 大勝軒」はJR山手線の「大塚駅」北口を出て、巣鴨方面に向かった先の交差点の […]

  • 2022年9月24日

【ラーメンBAR やきそばー HIT 】(@豊島区_巣鴨)BARでいただく “安くて美味しい”「やきそば・ラーメン」

JR山手線の「巣鴨駅」は”おばあちゃんの原宿”と呼ばれる「巣鴨地蔵通り商店街」が有名ですが、意外とラーメンの美味しいお店が多いエリアでもあり、ラーメン好きには注目のスポットとなっています。 今は移転してしまいましたが、世界で初めてラーメンでミシュラン一つ星を獲得した「Japanese Soba Noodles 蔦」があったエリアでもありました。 そんな「巣鴨」でBARなのに「やきそば」や「ラーメン […]

  • 2022年9月11日

【らーめん鴨&葱】(@豊島区_巣鴨)2022年夏に巣鴨にオープン 上野・御徒町で人気の「鴨to葱」の姉妹店

2022年8月26日(金)、上野・御徒町で常に行列の超人気店「らーめん鴨to葱」の姉妹店「らーめん鴨&葱」が巣鴨にオープンしました。 上野・御徒町の「らーめん鴨to葱」は超人気店の為常に行列。 ぷらっと気が向いた時に入れる様なお店ではないので、なかなか食べる機会がないのですが巣鴨なら「並ばずに食べれるかな?」と思い、開店の翌週の夜、巣鴨「らーめん鴨to葱」を初めて訪れてみました。 平日の8 […]

  • 2020年5月14日

【舎鈴】毎日食べたくなる「つけめん」の有名店「舎鈴」で食べるべきオススメメニュー

「舎鈴」は有名つけ麺店「六厘舎」の姉妹店 「舎鈴(しゃりん)」というラーメン屋さん、関東近郊で数十店舗と比較的数多く出店しているので、見かけたことがある人、食べたことがある人も多いかも知れません。 この「舎鈴」というお店は、毎年食べログ百名店に選出されてる有名な東京駅のつけ麺やさん「六厘舎」と同じ、松富士食品という会社が運営しています。 また松富士食品では他にも「東京つけめん九臨(きゅうりん)」「 […]