CATEGORY

台東区

  • 2023年2月25日

【麺処 若武者 ASAKUSA】(@台東区・浅草)ピロピロ高多加水麺に貝と鶏の旨味のスープ

福島に本店と支店がある地元で人気のラーメン屋さん『麺処 若武者』。 ローソンとコラボをしていろいろな味のカップラーメンを出しているので福島以外でもご存知の方も多いかもしれません。 その『麺処若武者』が2018年に東京、浅草に出店したお店が今回ご紹介の『麺処 若武者 ASAKUSA』です。 福岡県内でいくつかのラーメン店を経営している「エフスリーインク」という会社の運営で、ラーメン以外にも飲食やイベ […]

  • 2023年2月12日

【入谷大勝軒】(@台東区・入谷)東京の下町”入谷”で独自の進化を遂げた大勝軒

台東区・入谷にある『入谷大勝軒』。 「大勝軒」系列ではありますが、口コミサイトでのレビューを見ると味や接客、設備について少々炎上気味に感じられ、気になっているお店ではありました。 初訪問は2023年2月。 その際は「もりそば」を頂いて、なかなか個性的な味で個人的には他のメニューも食べてみたいと思っていたお店。 初訪問から1年経ってしまいましたが、以前から気になっていた「中華そば」を頂くために202 […]

  • 2023年2月5日

【なかや】(@台東区・三ノ輪)下町の自家製麺・町中華ラーメン

『なかや』は台東区・三ノ輪駅近くにあるこれぞ”ザ・下町の町中華”といえる外観のラーメン屋さんです。 年季が入った黄色の看板に黒で”らーめん”の文字、いかにも美味しそうな雰囲気を醸し出しています。 なかや 立地とお店について 『なかや』は東京メトロ日比谷線の「三ノ輪駅」を出て入谷方面に向かって歩いて約8分程度。 4号線から一本ずれた「金杉通り」に位置しています。 なかや 店内の様子について 『なかや […]

  • 2023年1月15日

【ANTCICADA】(@中央区・馬喰町)1杯にコオロギ160匹利用!出汁にも醤油にも麺にもコオロギを使った「コオロギラーメン」

  『ANTCICADA(アントシカダ)』は最近食材として注目されている「昆虫」を使った料理を提供してくれるレストランです。 基本は金曜日のディナーと土曜日に予約制のコース料理を提供しているのですが、日曜日と月曜日のランチには手軽に食べられるラーメンで昆虫食を体験する事ができます。 筆者、人生で一度も昆虫を食べたことはないのですが、昨今よくニュースで取り上げられていて、これから需要が高ま […]

  • 2023年1月7日

【麺屋 ぶんすけ】(@台東区・浅草)中華そばの聖地”浅草”で、もしもガッツリ二郎系が食べたくなったら

2023年新年。 お正月はひたすら飲み食いをしていたので、お正月明けのランチは軽くお蕎麦でも食べようかと浅草に向かったのですが、やはり2023年、年明け直ぐの浅草は大混雑。 外国人の方もかなり増え、コロナ前の浅草に戻って来た感じがして嬉しいのですがランチ時の飲食店はどこも混み合っています。 浅草寺近くのお目当てのお蕎麦屋さんも行列が出来ていて数十分待ちとのことでしたので、そこはキッパリと諦めランチ […]

  • 2022年12月25日

【蒙古タンメン中本・北極3倍】”辛い食べ物はちょっと好き”レベルの一般人は”北極 辛さ3倍”を食べることができるか

2022年のメリークリスマス 2022年12月クリスマス。 コロナの行動制限が解かれた数年ぶりのクリスマス。 2020年、2021年とコロナの影響で飲みに行けなかったため、2年続けてクリスマスには『蒙古タンメン中本』にて「北極」という超劇辛ラーメンを食べて一人でクリスマスを過ごしました。 2022年の今年、パーッと飲みに行ってもいいかなと思いましたが、コロナ自粛も今年が最後と思い、『蒙古タンメン中 […]

  • 2022年12月21日

【グリル ビクトリヤ】(@台東区_鶯谷)下町の住宅街に佇む有名老舗洋食店

グリル ビクトリヤ 立地とお店の様子について 場所は最寄りはJR山手線鶯谷駅の北口から歩いて約4分程度。 尾竹橋通りを三河島方面に向かい、根岸小学校を通り過ぎたら右に曲がって直ぐのところにあります。 メディアで何度も取り上げられたことがある有名なお店で、週末のランチ時にはお店の外で席の空きを待つ人が何人もいる時もあります。 グリル ビクトリヤ 店内の様子について 『グリル ビクトリヤ』の店内はカウ […]

  • 2022年12月16日

【ラーメン長山】(@台東区・鶯谷)深夜まで営業 超濃厚好き必食の “鶏豚骨醤油ラーメン”

ラーメン長山 メニューについて 写真とメニュー、お値段は2024年時点のものです。 メニューは「ラーメン 890円」、「味噌 950円」、「つけ麺 990円」の3つが基本です。 あとは「味玉 100円」や「チャーシュー250円」などのトッピングにアルコールに「餃子 350円」、「ライス 100円」、「チャーマヨ丼 200円」と言ったご飯ものがあります。 以前訪問した時から少し値上がりしていますが、 […]

  • 2022年12月4日

【華宝 (スタミナラーメン)】(@台東区・鶯谷_入谷)味もコスパも雰囲気も◎の下町・町中華

スタミナラーメン「華宝」。 台東区のJR鶯谷駅の南口から三ノ輪方面に10分ほど歩いたところにある、真っ赤な看板の”いかにも”な雰囲気の町中華のお店です。 立地的には大通りの昭和通りから鶯谷方面の少し小さな「金杉通り」という、地元の方でなければほとんど通ることがないような場所です。 地元の人しか歩かないような、街に溶け込んで歴史を感じさせる外観は「町中華好き」にはたまらない雰囲気。 筆者、ずっとこの […]

  • 2022年11月22日

【炭火焼濃厚中華そば 威風堂道】(@台東区・浅草橋)様々な種類の濃厚魚介系スープで頂く中華そば

浅草橋駅前に2022年8月にオープンした炭火焼濃厚中華そばのお店『炭火焼濃厚中華そば 威風堂道』。 「炭火焼濃厚中華そば」という単語、どこか既視感があるかと思ったら、筆者が大門で何度かお伺いした濃厚煮干し系のような魚介スープが特徴の「炭火焼濃厚中華そば 奥倫道」と同じです。 最初は支店かと思いましたが、調べてみると、経営者同士が繋がりがあるようで、直接の支店ではないものの、関係はあるようです。 威 […]