JR山手線「鶯谷駅」の南口。
山手線の駅にもかかわらず、駅を出るとすぐ目の前に広がるのは大人の休憩所のビルディング群。
ここは未成年にはまだ少し早い、マチュアな大人の為の街です。
そんな「鶯谷駅」の南口を出てほぼ真正面、朝7時から営業していて、朝から晩までいつもコアなファンで満席の居酒屋が『信濃路』です。

朝7時から営業している居酒屋で、朝から飲みたい鶯谷民のニーズを捉えたお店。
以前から興味があったのですが、過去週末の夜に一人で行った時は何度か満席で断られた苦い経験があります。
ということで今回は絶対入店できるであろう平日のお昼に行ってみることにしました。

信濃路 ランチメニューについて

メニューとお値段は2025年3月時点のものです
『信濃路』では平日のお昼限定の激安ランチメニューが存在します。
日替わりで丼系とそば/うどんがセットになってなんとお値段 650円!!
ベースアップや初任給が上がっている大企業とは違い、お給料が上がらない一般庶民にとっては致命的なインフレが直撃している2025年にあって信じられないお値段です。
信濃路 お店について

『信濃路』の店内はカウンターとテーブル席、座敷席の合計70席。
鶯谷駅方面の入り口から入るとすぐ左手はカウンター、右手はテーブル席となっています。

店内は壁一面におつまみのメニュー札がずらっと並ぶ、好きな人が好きそうな内観です。

平日の真昼間ですが、カウンター、テーブル席もすでに8割程度が埋まっています。
ランチ目当ての方もちらほら見受けられますが、ガッチリと飲んでる方が多い印象。
さすが『鶯谷』です。
信濃路フルランチ(カツ丼とそば)

写真とお値段は2025年1月のものです
カウンターに座って日替わりランチをオーダー。
今日はカツ丼です。
セットは冷たいお蕎麦にしました。
せっかくなのでアルコールも。
平日のお昼なのでここは少し遠慮してジンジャーハイボール1杯だけにしておきます。

アルコールはすぐに到着。
ちびちび飲んでいると、先にお蕎麦が到着しました。

冷たく締まった硬めの食感のお蕎麦。
酒のおつまみにぴったりです。

お蕎麦を食べながら再び”ちびちび”やっているとメインのカツ丼が着丼。

程よいサイズのカツ丼。
熱々のカツと冷たいお蕎麦、ジンジャーハイボールの組み合わせで最高のランチタイムです。

ゆっくり贅沢に時間を使って完食。

ここは、もう一軒行くしかないか・・
気分が良くなったのでもう一軒行くことにしました。
鶯谷、日暮里、入谷周辺は昼から飲める良いお店が沢山あります。
その後はよく覚えていませんが、陽が落ちる前にはベロベロに。。
信濃路 メニューについて

『信濃路』のおつまみメニューは数が多すぎて全部の紹介ほぼ不可能。
コロッケや冷奴など簡単な100円台のメニューから200円台の揚げ物、600円台のマグロやタコ等の高級な刺身まで百円単位で選び放題となっています。

〆のお蕎麦は300円台とかなりリーズナブル。
メニューの選択肢が多いのでスタートから〆まで幅広い戦略が楽しめそうです。
信濃路 立地とお店について

『信濃路』はJR山手線「鶯谷駅」南口を出てすぐ目の前です。
南口を出ると目の前には2件の人気飲食店が並んでいて、左手に町中華の『大弘軒』、そして右手に『信濃路』です。

『大弘軒』はJR山手線の鶯谷駅北口を出てすぐ目の前にある町中華のお店です。[caption id="attachment_15189" align="alignnone" width="886"] 『大弘軒』外観[/caption][…]
おしまいに
昼から千円台で良い気分になれる『信濃路』のランチ、かなりコスパが良いです。
夜は混んでいるので朝呑み、昼呑みにオススメ。
鶯谷で一晩夜を明かした朝は『信濃路』で迎え酒とお蕎麦で風流にイキましょう!
本文中で紹介のメニューとお値段
メニューとお値段 | ランチ 650円 |
店内環境 | |
接客対応 | |
コスパ | |
オススメ度 |
店舗詳細とアクセス
店舗名 | 信濃路 |
アクセス | JR山手線 鶯谷駅 南口目の前 |
営業時間 | 【日〜月曜日】 7:00~23:50 |
電子マネー/クレジットカード | カード、電子マネー、QRコード不可 |