- 2022年6月5日
【らぁ麺 六花 】(@港区・三田_田町) モダンな淡麗系ラーメン
『らぁ麺 六花』はJR田町駅、都営地下鉄三田駅近くに2021年3月14日にオープンしたラーメン屋さんです。 以前は『ますたに』というラーメン屋さんがあったのですが、2020年5月に閉店。 スープが2層に分かれていて、食べ進めていくと味が変わるというちょっと変わったラーメン屋さんで、何度か食べたのですが結構好きなお店でした。 『らぁ麺 六花』はスープ、麺、チャーシュー等具材にこだわった淡麗スープのラ […]
『らぁ麺 六花』はJR田町駅、都営地下鉄三田駅近くに2021年3月14日にオープンしたラーメン屋さんです。 以前は『ますたに』というラーメン屋さんがあったのですが、2020年5月に閉店。 スープが2層に分かれていて、食べ進めていくと味が変わるというちょっと変わったラーメン屋さんで、何度か食べたのですが結構好きなお店でした。 『らぁ麺 六花』はスープ、麺、チャーシュー等具材にこだわった淡麗スープのラ […]
シマエビ(モロトゲアカエビ)というエビはご存知でしょうか? シマエビというと、北海道の名産「北海シマエビ」が有名ですが、今回ご紹介の「シマエビ(モロトゲアカエビ)」は北海シマエビと形はよく似ていますが別なエビです。 北海シマエビは火を通す前は緑色っぽい色をしていますが、シマエビは体に縦に白い縞があり、鮮やかな赤い色をしています。 体長は10cm〜15cmを超える少し大きめのエビで甘海老よりも大きく […]
美味しいラーメン屋さんを探すとき、みなさんは何を利用しますか? グルメサイト? SNS? 口コミ? 昨今いろいろなメディアがありますが、情報は少し偏りがちでどこも同じようなお店が紹介されています。 そんな中、「新橋 ラーメン」といったWEB検索では引っかからない、けれども本当に美味しい煮干し系の中華蕎麦が食べられるお店、新橋『酒肴場 屯(しゅこうばたむろ)』をご紹介いたします。 酒肴場 屯 立地と […]
『四川担々麺 ななつぼし 新橋店』はJR新橋駅の烏森口の近くにある「桜田公園」の裏手にある”坦々麺の専門店”です。 開業は2020年11月。 千代田区の麹町近くにも同時に開業し、「ななつぼし」ブランドとしては2022年時点では2店舗となっています。 運営は「TIC」という飲食店を幅広く展開している会社。 モダンなデザインのお店の内装、洒落た見た目の料理で、若い人や女性にウケそうなお店作りが上手い印 […]
JR田町駅・地下鉄三田駅から慶應大学がある三田通りに抜けるまでの道にはマクドナルドやチェーン系の居酒屋さんなどたくさんの飲食店が並んでいます。 今回ご紹介「上海餃子 りょう華」は駅から慶應大学に向かう途中にある、メディアで取り上げられたこともある中国拉麺のお店です。 深夜までやっているので筆者はコロナ前は何度か夜飲み会の帰りに〆の拉麺で利用させてもらいましたが、今回初めてランチタイムに訪問させてい […]
『竹福』は2022年末の時点で閉店となっております。 今思えば都内で「竹岡式ラーメン」を”乾麺”で提供しているかなり貴重なお店だったので閉店はかなり残念です。 「竹岡式ラーメン」、真っ黒な見た目でショッパイ味が魅力的で時々食べたくなるのですが、やはり今でも個人的には”乾麺”ならではの素朴な味わいが懐かしく、印象深く感じられます。 以下の内容は閉店以前、2022年5月に営業をしていた時 […]
2022年のテナガエビ釣りの釣果報告 2022年5月、テナガエビ釣りのシーズンがやってきました。 2020年、2021年に引き続き、こちらでテナガエビ釣の釣果について報告していきたいと思います。 もし初めてこの記事をご覧になった方は下の記事をご覧ください。今回の記事は2020年、2021年の記事の続きとなっております。 Scroll > 日次 場所 天候 時間帯 釣果 サイズ コメント 5月 […]
「Tree & Tree’s」はハンバーガーのチェーン店「ドムドム」の高級ブランドとして東京都港区・新橋に2021年8月2日にオープンしたハンバーガーのお店です。 スタイリッシュな外観はまるで外資系の外食店の様な佇まいです。 筆者この辺りをよく歩くのでなんとなく気にはなっていたのですが、調べてみると「ドムドム」のお店ということだったので、ドムドムファンとしては行かなければならな […]
新橋にある都営三田線の「御成門駅」の近く、愛宕警察がある「赤レンガ」通りにランチになるといつもサラリーマンが列を作っているカフェの様なレストランがあります。 気になって調べてみると巨大な「メンチカツ」が名物のお店とのこと。 筆者の知人に聞いてみたところ、結構この辺りのサラリーマンには有名なお店らしいそうです。 その知人は実際に食べたことがあるそうで、感想を聞いてみたところ 「ボリュームがとにかく凄 […]
『アルゼンチンアカエビ』。 数年前(10年以上前??)くらいからスーパーでよく見かける様になった20cm近くになる大きめのエビです。 比較的に安価で 「こんなに大きなエビがこんなに安いの?」 と思える、お値段以上のクオリティ。 そしてスーパーの特売ではさらに特価になることもある筆者はかなり頻繁にお世話になっているエビです。 アルゼンチンアカエビの分類について 十脚目>クダヒゲエビ科>ヒメクダヒゲ属 […]