日暮里駅東口を出てすぐ左手に曲がると西日暮里駅へ向かう「ルートにっぽり」という飲食店が立ち並ぶ小さな通りがあります。
筆者がよく行く手打ち麺が美味しい「京の華」や焼肉の「坊家・西日暮里店」等があり、日暮里駅から西日暮里駅まで両サイドのお店を眺めながらブラブラ歩くだけでも楽しむことができます。
その通りの西日暮里駅の直前、山手線高架下に有るのが今回ご紹介の家系ラーメン【馬場壱家 風の陣】です。
【馬場壱家 風の陣】は昼休憩なし、深夜営業ありととても便利な家系ラーメン屋なのですが、メニューの種類も多く、中には「二郎系」のラーメンもあるというユニークなお店でもあります。


馬場壱家 風の陣・立地とお店について

「馬場壱家 風の陣」はJR西日暮里駅を出てすぐの高架下にあり、尾久橋通り方面の出口から出れば1分程度と駅至近の距離にあります。
店内はコの字方のカウンターのみで、30-40代の男性客が多めです。
一人で来てこってりガッツリの家系ラーメンを黙って楽しむ。そんな感じのお店です。

馬場壱家 風の陣 メニューと値段について

「馬場壱家 風の陣」の基本メニューと値段は2021年10月現在下記の通り。
- ラーメン 並 700円
- 塩ラーメン 並 700円
- 味噌ラーメン 並 800円
- つけ麺 並 800円
- 家系二郎 並 850円
基本のメニューは家系のラーメン屋さんとしてはかなり豊富。
このほかに半熟味付け玉子などのトッピングががあります。
ランチの時間帯はミニライスが無料なのは家系らーめんユーザーにとっては安心です。
そして家系のラーメン屋さんでは見かけない「二郎系」のメニューもあるのがここ「馬場壱家 風の陣」の特徴です。
家系二郎

家系ラーメン屋さんの「馬場壱家 風の陣」で頂くことが出来る”二郎系”がこの「家系二郎(並) 850円」。
大量のアブラ、ヤサイ、ニンニクが二郎らしさを醸し出しています。

スープは家系の様ではありますが、家系ほどの濃厚ではなく、味は確かに二郎に近い味がします。

麺は扁平の極太麺。食感も”ワシワシ”していて食べていると気分は二郎です。

チャーシューは本家二郎の様な”やんちゃさ”はありませんが、食べ応えがあります。

普段家系を食べる時の勢いで、ライスも頼んでしまいましたが、家系二郎とライスの組み合わせの場合はご自身の胃の大きさと相談の余地ありです。
ちなみに筆者の場合はラーメンのボリュームがありすぎたので、すでに腹パンパンでライスのスペースが全くありません。。
ただ、一度出された食べ物を残すということは日本男児として在るまじき行為ですので、死ぬ気で腹に収めます。
が、、ライスは辛くしたり、塩っぱくしたり、スープをかけたり色々と味に変化を出して食べやすくして頂きます。。

やっとのことでスーパーヘヴィーなラーメンとライスを食べ終えた後、
果たして『家系とは何か?」、「二郎系とは何か?」、結局今食べたラーメンは何系だったのか?
腹パンパンで脳に血液が回らない状態でそんな質問の答えを考えながらフラフラした足元で家路へと向かうのでした。
おしまいに
JR西日暮里駅徒歩至近の距離、そして夜遅くまで空いているので、飲んだ後にはぴったりの家系ラーメン「馬場壱家 風の陣」。
飲みの後の家系ってやっぱりサイコーですね!
本文中で紹介のメニューとお値段
メニューとお値段 | 家系二郎 |
店内環境 | |
接客対応 | |
満足度 | |
コスパ | |
オススメ度 |
店舗詳細とアクセス
店舗名 | 馬場壱家 風の陣 |
アクセス | JR山手線・東京メトロ千代田線「西日暮里駅」から徒歩約1分 |
営業時間 | 【月〜日曜日・祝日】 |